알림

No Image

____Y____I____T____C____

山梨県産業技術センター
メールマガジン
No.23-010

山梨県産業技術センターより、ご登録者様に最新情報のお知らせ。
※配信停止方法は、末尾をご覧ください。

::::::::::::::::::::::::

●目次● ━━━━━━━
┃[1]初開催!多摩地域で最大級の中小企業向け展示会「たま未来・産業フェア」の出展者を募集します
┃   (実施機関:多摩イノベーションエコシステム実行委員会事務局)

┗━━━━━━━━━●○


[1]初開催!多摩地域で最大級の中小企業向け展示会「たま未来・産業フェア」の出展者を募集します
━━━━━━━━━━━━
東京都では多摩地域に集積する技術力の高い中小企業が大学・研究機関など、多様な主体と交流・連携し、イノベーションを起こし続ける好循環をつくる取組を進めています。
今年度は新たに、多摩地域の中小企業などの優れた技術や製品を展示する「たま未来・産業フェア」を開催します。
「たま未来・産業フェア」は、製品展示や商談、来場者との交流を通じて、販路拡大、企業間連携、情報収集・交換などのビジネスチャンスを提供するとともに、
新たなビジネスに向けたヒントの獲得やイノベーション創出を促していくことを目的としています。
このたび、「ものづくり」「GX・DX」「くらし」「地域資源」の4分野を対象に、出展者の募集を行いますので、お知らせします。

○募集期間:令和5年8月10日(木)〜令和5年9月20日(水)17:00まで

○開催日時:令和6年1月26日(金)〜令和6年1月27日(土)

○場 所 :東京たま未来メッセ(JR八王子駅より徒歩5分)

○出展対象:東京都・埼玉県・神奈川県・山梨県に事業所を有し、「ものづくり」「GX・DX」「くらし」「地域資源」の分野のいずれかに該当する中小企業など

○開催規模:出展者140企業・団体、来場者6,000人(予定)

○実施内容:【事業者向け】  中小企業の製品展示、商談会、特別講演、出展者交流会 等
      【一般来場者向け】製品・サービスの体験ブース、ものづくりワークショップ 等

○出展料 :無料(搬出入費など出展に係る費用は出展者負担)

○募集要項に関しましては、下記リンク先をご参照ください。
https://tama-innovation-event.jp/pdf/kiyaku.pdf

○申込方法、詳細に関しましては、下記リンク先をご参照ください。
https://tama-innovation-event.jp/

東京都プレスリリース
https://www.metro.tokyo.lg.jp/tosei/hodohappyo/press/2023/08/01/05.html


【募集の詳細・申込等に関するお問い合わせ先】
「たま未来・産業フェア」運営事務局(日本コンベンションサービス株式会社)
受付時間:10:00〜17:00 (土・日・祝日を除く)
TEL:03-3508-1225
E-mail:contact@tama-innovation-event.jp

【事業全体に関するお問い合わせ先】
多摩イノベーションエコシステム実行委員会事務局(産業労働局商工部調整課内)
TEL:03-5320-5982

::::::::::::::::::::::::

●メルマガに関するお問い合わせ
山梨県産業技術センター
企画連携推進部 企画・情報科
TEL 055-243-6111
FAX 055-243-6110
〒400-0055 甲府市大津町2094
E-mail:yitc-cap@pref.yamanashi.lg.jp
URL: https://www.pref.yamanashi.jp/yitc/

●このメールにご返信いただいても担当者には届きません。

●メールマガジンの不達が3回以上続いた場合は、ご登録のメールアドレスを削除させていただきます。ご了承下さい。

●個人情報の保護について
 収集した個人情報は、山梨県産業技術センターの技術情報配信のために使用し、それ以外の目的に使用することはありません。
 山梨県としては、徹底した情報管理を行うことにより、個人情報保護を図ります。
<<配信情報の変更はこちら>>
https://mail.cous.jp/pref-yamanashi/
  • 등록일 : 2023/08/31
  • 게재일 : 2023/08/31
  • 변경일 : 2023/08/31
  • 총열람수 : 32 명
Web Access No.1330671