Notification

No Image

那須烏山市【新着くらしの情報】3月1日号

那須烏山市からのお知らせです。

【なすから特派員写真展】
市から委嘱を受けた「なすから特派員」が、本市での暮らしぶりや地域の魅力をインスタグラムで発信しています。
特派員が撮影した写真を下記施設に展示しますので、ぜひ、ご覧ください。
◇期間
3月11日(月)〜27日(水)
◇場所
・市役所烏山庁舎まちづくり課(中央1-1-1)
・南那須庁舎ロビー(大金240)
■問合
まちづくり課定住推進グループ
電話0287-83-1151

【地域おこし協力隊活動報告会】
本市の地域活性化に取り組んでいる地域おこし協力隊の活動報告会を実施します。
どなたでも参加できますので、気軽にお越しください。
◇日時
3月14日(木)午後6時〜7時
◇場所
那須烏山商工会2階会議室(金井2-5-11)
■問合
まちづくり課定住推進グループ
電話0287-83-1151

【令和5年度アキュム絵画コンテスト入賞作品展】
災害ボランティアチーム龍JIN主催のアキュム絵画コンテスト入賞作品70点を展示します。
◇期間
3月1日(金)〜24日(日)午前9時〜午後8時
◇場所
ベイシア烏山店内
※複製(カラーコピー)での展示となります。
■問合
まちづくり課地域づくりグループ
電話0287-83-1151

【JR烏山線通学定期券購入費補助制度第4回申請受付(今年度最終)】
JR烏山線の利用促進および烏山高等学校への通学者の確保を目的として、令和5年4月以降にJR烏山線区間を利用して小・中・高等学校等へ通学する児童・生徒の保護者を対象に補助金を交付します。
◇受付期間
3月1日(金)〜15日(金)の開庁時間
※木曜日は午後7時までです。
◇対象
有効期限が令和6年4月上旬までの通学定期券分(1・3・6か月定期)※高校3年生は3月末まで
◇補助金額
定期券購入費のうちJR烏山線区間に係る費用の4分の1に相当する額。
◇申請書類
所定の交付申請書兼交付請求書(下記備付および市ホームページ掲載)に必要事項を記入し、必要書類等(印かん、定期券の写し、申請者(保護者)の本人確認書類の写し、児童・生徒が小・中・高等学校等に在学していることを証明する書類の写し、申請者名義の振込先金融機関の通帳の写し)を添えて下記あて申請する。
※制度の詳細や申請書の取得は市ホームページからご確認ください。
■問合
まちづくり課地域づくりグループ
電話0287-83-1151

【戸別受信機を無料で貸し出しています】
市では「防災Infoなすからすやま」で配信される情報を、音声で聞くことができる「戸別受信機」を無料で貸し出しています。
自宅に簡単に設置でき、持ち運ぶこともできます。
※本体に電池を入れておけば、停電時にLED照明が点き大変便利です。
◇「防災Infoなすからすやま」で配信される情報
火災情報、防災情報、緊急地震速報、災害・避難情報、くらし情報、健康・福祉情報、学び・子育て情報、観光情報、市政情報
◇対象
市内に居住する世帯主、市内に事業所を設置し事業活動を行う人
◇貸出窓口
烏山庁舎(総務課)、保健福祉センター(健康福祉課)
■問合
総務課危機管理グループ
電話0287-83-1117

【栃木北東地区消防指令センターメール配信サービス(火災メール)リニューアル】
3月6日(水)から、栃木北東地区消防指令センターメール配信サービス(火災メール)がリニューアルします。
◇データ移行期間
2月28日(水)〜3月6日(水)
※データ移行期間中は、サービスの新規登録・登録内容の変更・退会ができませんのでご注意ください。
◇現在のサービスに登録している人
データ移行により再登録の必要はありませんが、迷惑メールフィルターの設定をしている場合は、新ドメイン「mailio.jp」のメールを受信できるよう設定をお願いします。
◇新規に登録する人
3月6日(水)以降に新たにサービスに登録する場合は、Eメール( login@nasu-119.mailio.jp )から空メールを送信して登録ください。
■問合
総務課危機管理グループ
電話0287-83-1117

【東日本大震災の犠牲者に対する黙とう】
平成23年3月11日に発生した東日本大震災では、東日本を中心に多くの犠牲者が発生し、本市においても2名の尊い命が犠牲になりました。
震災で犠牲になられた人々に哀悼の意を捧げるため、震災が発生した3月11日(月)の午後2時46分に、それぞれの家庭や職場において、黙とうをお願いします。
また、当日は「とちぎ防災の日」です。防災用品・ハザードマップ・避難場所の確認や災害時の家族・職場への緊急連絡方法の確認等、日頃からできる防災・減災対策に改めて取り組みましょう。
■問合
総務課危機管理グループ
電話0287-83-1117

【令和5年分の所得税・消費税等の納期限】
◇令和5年分の確定申告の振替納税日(振替納税の場合)
・令和5年分の所得税・復興特別所得税4月23日(火)
・令和5年分の消費税・地方消費税4月30日(火)
※残高不足等の理由により、預貯金口座から引き落としができない場合、所得税は3月16日、消費税は4月2日から延滞税がかかります。
◇納税の期間(現金納付・振替納税以外のキャッシュレス納付の場合)
・令和5年分の所得税・復興特別所得税3月15日(金)まで
・令和5年分の消費税・地方消費税4月1日(月)まで
※納税の期限までに納付されないと、期限の翌日から延滞税がかかります。
◇所得税の延納を希望する人
延納期限は5月31日(金)です。延納を利用するには、期限内に申告し、確定申告分の納税額の2分の1以上を納税する必要があります。
・振替納税する人は4月23日(火)に引き落としされること。
・現金納付等により納税する人は3月15日(金)までに納付すること。
※延納期間中は、利子税がかかります。
■問合
氏家税務署
電話028-682-3311

【軽自動車税(種別割)口座振替納税証明書】
令和5年1月から、全国一斉に軽自動車税納付確認システム(軽JNKS)が稼働しました。
これに伴い、軽三輪・四輪に限り、軽自動車税(種別割)の納付状況を軽自動車検査協会がオンラインで確認できるようになり、車検(継続検査)の際に、車検用納税証明書の提出が原則不要になりました。
軽JNKS稼働に伴い、令和6年度以降は軽三輪・四輪の口座振替済通知書の送付はしませんのでご留意ください。
なお、車検のある二輪小型自動車は、軽JNKS対象外ですので、令和6年以降も引き続き口座振替後に通知します。
■問合
税務課収納管理グループ
電話0287-83-1114

【軽自動車等の廃車・名義変更はお早めに!】
軽自動車税(種別割)は、毎年4月1日時点での所有者に1年分の税金が課税されます。
そのため、4月2日以降の異動の場合には、月割で還付されませんのでご注意ください。
また、軽自動車税(種別割)は車両の定置場の市区町村で課税されますので、転出等により車両の定置場が変わった際には、必ず車検証の住所変更をお願いします。
原動機付自転車・小型特殊自動車:税務課(烏山庁舎)
軽自動車(三輪・四輪のもの):軽自動車検査協会
電話050-3816-3107
二輪の小型自動車・軽自動車(二輪のもの):関東運輸局栃木運輸支局
電話050-5540-2019
■問合
税務課収納管理グループ
電話0287-83-1114

【マイナンバーカードを受け取りましょう】
マイナンバーカードの受け取りは、事前に受け取り日時を電話または交付予約サイトから予約してください。
予約がない場合は、受け取りできませんのでご注意ください。
電話での予約は、平日の午前8時30分〜午後5時15分です。交付予約サイトからは、当日および翌日の予約はできません。
なお、予約枠には制限があるため、来庁日時のご希望に添えない場合がありますのでご了承ください。
◇「烏山地区に住んでいる人」、「窓口延長」の予約方法
・電話予約(烏山庁舎)
市民課市民窓口グループ(電話0287-83-1116)
・烏山庁舎交付予約サイト( https://tmnc.task-asp.net/cu/092151/mnr/calendar/7d3422b6a411494fb351aa7a00cafda9 )
◇「南那須地区に住んでいる人」、「休日受取」の予約方法
市民課南那須分室(電話0287-88-0870)
・南那須庁舎交付予約サイト( https://tmnc.task-asp.net/cu/092151/mnr/calendar/1d4df680a6f349848c2d2789815379d4 )
◇平日の受取時間
・烏山庁舎市民課:午前9時〜11時30分、午後1時〜4時30分
※木曜日(窓口延長)は、午後4時30分〜6時45分です。
・南那須庁舎市民課:午前9時〜11時30分、午後1時〜4時30分
◇休日の受取日
・3月31日(日)午前9時〜11時45分、交付場所:南那須庁舎市民課
※休日の受取日は3月の実施をもって終了します。
※マインナンバーカードができあがると市から封書で「個人番号カード交付のお知らせ」が届きます。中には受け取り時の持物等、注意事項が入っています。必ず書類を確認し、早めにカードをお受け取りください。
■問合
市民課市民窓口グループ
電話0287-83-1116
市民課南那須分室
電話0287-88-0870

【証明書等の窓口交付手数料が変わります】
コンビニ交付を推進するため、令和6年4月1日から市役所の窓口で発行する下記証明書について、交付手数料が変更になります。
なお、コンビニ交付手数料は200円に据え置きますので、積極的にご利用ください。
◇交付手数料
・コンビニ交付1通200円
・窓口交付(改定後)1通300円(改定前1通200円)
◇コンビニ交付できる証明書等種類
・住民票の写し
・印鑑登録証明書
・課税証明書
・住民税決定証明書
・所得証明書
※コンビニ交付を利用するにはマイナンバーカードが必要です。マイナンバーカードがあれば、全国のコンビニエンスストア(セブンイレブン、ローソン、ファミリーマート、ミニストップ等)で午前6時30分〜午後11時(年末年始等を除く)に上記証明書が取得できます。マイナンバーカードがない人は、ぜひ、取得してご利用ください。
■問合
市民課市民窓口グループ
電話0287-83-1116
税務課収納管理グループ
電話0287-83-1114

【令和6年度那須烏山市会計年度任用職員の募集(市民課受付:看護師・事務員)】
◇任用期間
4月1日〜令和7年3月31日
◇職名/人数/業務内容/給料(報酬)/応募要件/試験日
●看護師
・1人
・看護業務および診療所運営補助業務
・月、火、木、金曜日:午前8時45分〜午後5時15分
・月額正看:1,278円〜1,358円、准看:1,225円〜1,294円
・看護師免許、普通自動車運転免許
・3月中旬予定
●事務員(医療事務)
・1人
・医療事務および診療所運営補助業務
・月、火、木、金曜日:午前8時45分〜午後5時15分
・時給1,205円〜1,278円
・医療事務、レセプト点検の経験がある人(医療事務資格があれば、なお可)、普通自動車運転免許
・3月中旬予定
◇勤務条件
詳細は電話等で下記あて問い合わせるか、「募集案内」(下記備付または市ホームページ掲載)でご確認ください。
◇試験方法
面接・適性試験(試験時間等は、募集期間終了後に通知します)
◇応募方法
3月8日(金)までに、市販の履歴書(写真貼付、白黒可)および会計年度任用職員応募シート(下記備付または市ホームページ掲載)に必要事項を明記し、応募要件に記載のある資格等はその写しを添付のうえ、下記あて提出する。
直接持参する場合は、平日の午前8時30分から午後5時まで、郵送の場合は3月8日(金)午後5時必着です。
◇その他
・令和2年度〜5年度中に本市会計年度職員としての経験を有する人は、給料(報酬)が加算される場合があります。
・通勤手当は、自動車等の使用距離が2km以上であれば支給されます。
・期末手当および勤勉手当は、任用期間が6か月以上、かつ、週30時間以上勤務する場合に支給されます。
・勤務時間、給与等の額、任用期間が一定の要件を満たす場合は、社会保険の加入対象となります。詳細は募集案内でご確認ください。
・採用までに関係条例、規則等の改正が行われた場合は、その定めるところにより上記内容が変更になる場合があります。
■問合
市民課国保医療グループ
電話0287-83-1116
〒321-0692中央1-1-1

【国民年金の種別変更手続きを忘れずに】
国民年金の加入種別は、次の3種類に分かれています。届け出は加入時だけでなく、種別が変わったときにも必要です。
手続きは、年金手帳を添えて、その都度忘れずに行いましょう。
◇国民年金の種別
第1号被保険者:20歳以上60歳未満の人で、第2号被保険者および第3号被保険者以外の人(例:自営業、農林漁業、学生、無職の人等)
第2号被保険者:厚生年金や共済組合に加入している人(例:会社員、公務員の人等)
第3号被保険者:第2号被保険者に扶養されている配偶者で20歳以上60歳未満の人
◇種別変更の場合の手続き
第1号被保険者に変更:会社を退職したとき、配偶者の扶養ではなくなったとき
※原則、第2号被保険者が65歳以上になると扶養されている配偶者は、第3号被保険者から第1号被保険者になります。
※本人が退職日や資格喪失日の分かる書類を持参し、下記で手続きしてください。
第2号被保険者に変更:第1号被保険者または第3号被保険者が厚生年金等に加入したとき
※勤務先(会社・官公庁)で手続きしてください。
第3号被保険者に変更:婚姻や退職等で配偶者の扶養になったとき
※第2号被保険者の勤務先で手続きしてください。
■問合
市民課南那須分室
電話0287-88-0870
市民課市民窓口グループ
電話0287-83-1116
日本年金機構宇都宮東年金事務所
電話028-683-3211(代)

【大金駅前駐輪場(JA倉庫前)解体工事案内】
市が大金駅前に設置している駐輪場のうち、JA倉庫前の駐輪場は、経年劣化のため今後解体工事を予定しています。
JR烏山線を利用され自転車等を停める人は、大金駅前観光交流施設(ナスカラ市場)側の駐輪場をご利用ください。
■問合
総務課契約管財グループ
電話0287-83-1117

【[事業者向け]那須烏山商工会加入案内】
商工会は、商工業者が地域において持続的な発展が果たせるよう、事業者に寄り添い、経営改善につながる幅広い事業を行っています。
また、地域と経営者の情報交換や異業種交流の場としても役立っています。
具体的な加入のメリット等は、商工会のホームページで確認できます。ぜひ、加入を検討してみませんか。
気軽に下記あてご相談ください。
■問合
那須烏山商工会
電話0287-82-2323

【とちぎUIJターン合同企業説明会】
◇日時
1)ライブ配信型(Zoom使用)
3月12日(火)午後1時30分〜4時30分
2)オンデマンド配信型(YouTube使用)
3月12日(火)〜22日(金)
◇対象
令和7年3月卒業予定の学生、UIJターン就職を希望する若年求職者等
◇参加企業
1)ライブ配信型30社程度
2)オンデマンド配信型20社程度
◇申込
ライブ配信型・オンデマンド配信型ともに3月11日(月)までに申し込む。
※参加企業等の詳細や申込方法等は、県の就職支援サイト「WORKWORKとちぎ」でご確認ください。
■問合
県労働政策課
電話028-623-3224

【障がい者の法定雇用率が引き上げられます】
障害者雇用促進法に基づき、従業員が一定数以上の事業主は、法律で定められた割合(法定雇用率)以上の障がい者を雇用することが義務付けられています。
令和6年4月から次のとおり引き上げられますので、対象事業主の皆さんはご確認ください。
現在:法定雇用率2.3%、対象事業主の規模43.5人以上
令和6年4月〜:法定雇用率2.5%、対象事業主の規模40.0人以上
令和8年7月〜:法定雇用率2.7%、対象事業主の規模37.5人以上
※国や県の支援策等は県ホームページ( https://www.pref.tochigi.lg.jp/f06/work/koyou/koyou/syougaisyakoyou.html )でご確認ください。
■問合
県産業労働政策課
電話028-623-3224

【令和6年度国民健康保険・後期高齢者医療制度「人間ドック・脳ドック」検診費補助受付】
「人間ドック・脳ドック検診」の費用を一部補助します。なお、この補助を受ける場合、市の集団健診費補助または後期高齢者の医療機関個別健診費補助を受けることができませんのでご注意ください。
◇対象
・満35歳以上の市国民健康保険被保険者で、国民健康保険税に滞納のない世帯の人
・市内在住の後期高齢者医療制度被保険者で、後期高齢者医療保険料に滞納のない人
※申請前・補助決定前に受診した場合、検診日までに国保・後期高齢の資格を失った場合、社会保険に加入中の場合は補助対象となりません。
◇補助金額
20,000円
※基本項目以外のオプション検査等は、全額個人負担です。
※補助は年度内に人間ドック・脳ドックのどちらか1回のみです。
◇保険区分別定員
国民健康保険被保険者:500名
後期高齢者医療制度被保険者:210名
◇補助対象検診機関等
・人間ドック:那須南病院、栃木県保健衛生事業団、黒須病院
・脳ドック:藤井脳神経外科病院
・人間ドックまたは脳ドック:済生会宇都宮病院、宇都宮セントラルクリニック、宇都宮記念病院、宇都宮東病院、国際医療福祉大学病院、国際医療福祉大学塩谷病院
[申込の集中受付を実施します]
◇受付日
3月21日(木)・22日(金)
受付:午前9時〜正午、午後1時〜3時
※初日の午前中は混雑が予想されます。集中受付で定員に達することはありませんので、分散来場にご協力をお願いします。
◇受付場所
烏山庁舎2階第4会議室(中央1-1-1)
※前年度と受付場所が異なりますのでご注意ください。
※集中受付日は、市民課(烏山庁舎・南那須庁舎)では受け付けしませんのでご注意ください。
◇申請方法
申請用紙に必要事項を記入し、下記あて申請する。
※申請は本人または同じ世帯の人が行ってください。
◇申請に必要なもの
保険証(マイナンバーカードは不可)
[集中受付日以降の窓口]
3月25日(月)以降は、市民課(烏山庁舎・南那須庁舎)で随時受け付けします。
申請方法、申請に必要なものは集中受付と同様です。
■問合
市民課国保医療グループ
電話0287-83-1116

【柔道整復師による施術(接骨院・整骨院等)を受けるときはご注意ください】
接骨院・整骨院は柔道整復師が施術する施設です。
柔道整復師は医師ではないため医療機関とは異なり、柔道整復師による施術は国民健康保険が「使える場合」と「使えない場合」があります。
施術を受ける前にきちんと確認して正しく施術を受けることが大切です。
◇国民健康保険が使える場合
接骨院や整骨院で骨折、脱臼、打撲および捻挫の施術を受けた場合に保険対象となります。
なお、骨折および脱臼については、緊急の場合を除き、あらかじめ医師の同意を得ることが必要です。
◇施術を受けるときの注意
・単なる肩こり、筋肉疲労等に対する施術は保険の対象になりません。このような症状で施術を受けた場合は、全額自己負担になります。
・施術が長期にわたる場合は、病気等の内科的要因も考えられますので、医師の診断を受けましょう。
・療養費支給申請書は、受療者が柔道整復師に国民健康保険への請求を委任するものです。内容をよく確認し、原則自分で署名してください。
・保険医療機関(病院・診療所等)で同じ負傷等の治療中は、施術を受けても保険の対象になりません。
■問合
市民課国保医療グループ
電話0287-83-1116

【野外焼却は禁止されています】
廃棄物の野外焼却は、ダイオキシン類の発生源となるため「廃棄物の処理及び清掃に関する法律」により、下記の場合を除いて禁止されています。
◇野外焼却できる場合
・廃棄物処理基準に適合した焼却炉(燃料等を使いダイオキシン類が発生しないとされる800度以上の高温で燃焼させるもの)を使用する場合
・どんど焼き等風俗習慣上やむをえない場合
・たき火等日常生活を営むために行われる焼却で、周辺地域への生活環境に与える影響が軽微な場合
・災害の予防や復旧のために公益上必要な場合
・農林魚業を営むうえでやむをえない場合(稲わら等の焼却等)
◇注意事項
・上記の場合で野外焼却を実施する際は、火災と誤解されないためにも、事前に那須烏山消防署へ「発煙届」を提出してください。電話でも受け付け可能です。
・「発煙届」が出されていても、近隣住民からの通報、迷惑だという苦情があった場合は、中止や改善指導の対象となります。
・野外焼却実施時に目を放したことが原因で、火災が発生したケースもあります。実施する場合には、周りに燃え移るような物がない状態で、必ず火の元から離れないで実施してください。離れる場合は、必ず消火してください。
■問合
まちづくり課環境グループ
電話0287-83-1120
那須烏山消防署
電話0287-82-2009

【システム更新に伴う図書館臨時休館・一部サービスの休止】
図書館のシステム更新作業および機器の交換作業のため、下記の期間中、南那須図書館・烏山図書館共に休館となります。
休館中はホームページからの蔵書検索・予約ができません。ご不便をおかけしますがご理解ご協力をお願します。
なお、市電子図書館はご利用いただけます。この機会に、ぜひ、ご利用ください。
◇期間
3月11日(月)〜18日(月)
※休館中の図書の返却は、玄関にある「返却ポスト」をご利用ください。ただし、CD・DVDは破損の恐れがあるため、開館日にカウンターに持参してください。
■問合
南那須図書館
電話0287-88-2748
烏山図書館
電話0287-82-3062

【デジタル博物館】
市では、博物館や資料館等を有していないため、いつでも、どこでも無料で文化資源に親しんでいただけるよう市ホームページ( https://www.city.nasukarasuyama.lg.jp/digital_museum )で公開しています。ぜひ、ご覧ください。
■問合
生涯学習課文化財グループ
電話0287-88-6223

【公民館講座ボランティア募集】
公民館講座に参加しながら、準備や片付けのボランティアとして協力したり、アイデアを生かして新しい講座を作ったりしてみませんか。
◇説明会
日時4月6日(土)午前10時〜11時30分
◇場所
烏山公民館104会議室(中央2-13-8)
◇内容
ボランティアの説明を聞いた後、令和6年度の公民館講座から、参加したい講座を選びます。
◇対象
・講座の準備や片付け等に協力できる人(3名程度)
・講座の準備や片付け等の協力および令和7年度公民館講座の企画立案に協力できる人(3名程度)
◇申込
3月1日(金)〜16日(土)の午前9時〜午後5時に電話等で下記あて申し込む。
■問合
烏山公民館
電話0287-83-1412

【市地域防災計画(案)のパブリックコメントを募集します】
広く皆さんの意見を反映させるため、ご意見を募集します。
◇募集期間
3月1日(金)〜30日(土)午後5時まで
◇意見を提出できる人
・市内に在住、通勤、通学している人
・市内に事業所等を有する人
・市税の納税義務者
・当該計画(案)に利害関係のある人
◇閲覧場所
市役所烏山庁舎・南那須庁舎、保健福祉センター、南那須図書館、烏山図書館、烏山公民館
※市ホームページにも掲載しています。
◇提出方法
意見応募用紙(閲覧場所備付)に必要事項を記入し、意見募集箱に投かんするか、下記あて郵送、FAX、Eメールまたは直接持参してください。
■問合
総務課危機管理グループ
電話0287-83-1117
FAX:0287-84-3788
〒321-0692中央1-1-1
Eメール: sohmu@city.nasukarasuyama.lg.jp 

【公園はきれいに利用しましょう】
公園は憩いの場であることから、皆さんが気持ちよく利用できるようごみの持ち帰り等のご協力をお願いします。
・公園内は禁煙です。
・利用者の安全が確保できないような球技はしないでください。
・施設、樹木、芝生等は大切に使用してください。
・ペットはリードにつなぎ、フン・尿は飼い主が後始末をしてください。
・自転車・車・バイク等は乗り入れないでください。
・ごみは持ち帰りましょう。
・花火の使用やバーベキュー等の火を使う行為は禁止です。
■問合
都市建設課都市計画グループ
電話0287-88-7118

【樹木の枝が道路に張り出していませんか?】
皆さんが所有する樹木が、道路上に倒れたり、道路をおおったり、枝が落ちたりして、通行者に迷惑をかけることがありますので、道路に飛び出すことがないように注意して管理をお願いします。
■問合
都市建設課管理グループ
電話0287-88-7118

【市公式LINE友だち登録をお願いします】
本市の情報を多くの皆さんにお届けするため、公式LINEアカウントを開設しています。
市政情報のほか、イベント情報・観光情報・災害情報等を配信します。
◇アカウント情報
・アカウント名:那須烏山市
・アカウントID:@nasukara-1112
※LINEを利用するには、スマートフォン、タブレット端末、パソコン等のLINEアプリを起動できる環境が必要です。アプリのインストール方法は、LINEホームページ( https://guide.line.me/ja/signup-and-migration/line-install.html )でご確認ください。
※原則、返信・回答はしません。お問い合わせは、各担当部署またはトーク画面のメニューにある広聴箱からお願いします。
※配信時間は、原則平日の午前8時30分〜午後5時15分です。(緊急情報の場合は、この時間以外でも配信します)
■問合
総合政策課広報広聴グループ
電話0287-83-1112

【とちぎテレビのデータ放送をご覧ください】
市内の郵便番号を登録した地上デジタル放送対応テレビで、市からのお知らせ、イベント情報、各種事業等の情報を見ることができます。
◇閲覧方法
チャンネルを「とちぎテレビ」に合わせ、リモコンの「dボタン」を押すと情報画面に切り替わります。
※災害発生時にも順次情報が流れますので、災害情報等についてもデータ放送をご覧ください。
■問合
総合政策課広報広聴グループ
電話0287-83-1112

【河川愛護モニター募集】
◇活動期間
7月1日から2年間
◇活動内容
日常生活の範囲内で知り得た情報を河川管理者に伝えることが主な活動です。
◇活動範囲
常陸河川国道事務所が管轄する那珂川・久慈川および支川(涸沼川・桜川・藤井川・里川・山田川)の住居に近い約5kmの範囲
◇応募資格等
活動範囲からおおむね5km以内に居住する満20歳以上の人6名程度
◇応募方法
5月10日(金)までに応募用紙(事務所ホームページ https://www.ktr.mlit.go.jp/hitachi/ 掲載)に必要事項を記入し、下記あて郵送、FAX、Eメールまたは持参する。
■問合
国土交通省常陸河川国道事務所占用調整課
(河川愛護モニター担当)
電話029-215-9143
FAX:029-240-4087
〒310-0851茨城県水戸市千波町1962-2
Eメール: ktr-hitachi-monitor@ki.mlit.go.jp 

【フードバンク一斉配布】
フードバンク那須烏山は、市民の皆さんの支援を得て色々な困難を抱えながら自立しようと頑張っている人の食料支援を行っています。
今回は一斉配布を行いますので、希望する人は申し込みください。
◇配布期間
3月11日(月)〜18日(月)
◇配布場所
こども館、こども課、社会福祉協議会本所
◇内容
食品セット(白米、即席めん、レトルト食品、調味料、お菓子類他)を配布します。
◇対象
どなたでも(先着30名)
◇申込
3月1日(金)〜8日(金)に電話で下記あて申し込む。
■問合
フードバンク那須烏山(代表小堀惠美子)
電話090-4840-5658

【野生の山菜類・きのこを採取・販売する人へ】
原子力災害対策特別措置法に基づき出荷制限区域で採取されたものは飲食店等での提供や販売(インターネット販売、通販を含む)はできません。
また、出荷制限区域外で採取されたものは、販売前に放射性物質モニタリング検査が実施されていることを確認してください。
検査結果は県ホームページ(「作物別モニタリング」で検索)で確認することができます。
■問合
(野生のきのこ、山菜類について)
県北環境森林事務所
電話0287-23-6365
(食品の安全性について)
県北健康福祉センター
電話0287-22-2364

【あなたも「里親」になりませんか】
様々な事情で自分の家族と暮らせない子ども達がいます。
子ども達を自分の家に迎え入れ、温かい愛情と正しい理解でその成長をサポートする人が「里親」です。
県では、里親制度の普及啓発や里親希望者からの個別相談を行っています。詳細は下記あてお問い合わせください。
■問合
栃木フォスタリングセンター
電話028-612-6970

【七合診療所の3月臨時休診】
ご迷惑をおかけしますが、ご理解ご協力をお願いします。
◇休診日
3月16日(土)
■問合
七合診療所
電話0287-82-2781

【心配ごと相談】
◇日時
3月6日(水)午前9時〜正午
◇場所
烏山公民館101会議室(中央2-13-8)
※3月20日(水・祝)は祝日のためお休みです。
■問合
社会福祉協議会本所
電話0287-88-7881

【不動産無料相談会(要予約)】
◇日時
3月5日(火)午後1時30分〜3時30分
◇場所
市役所烏山庁舎市民室(中央1-1-1)
◇内容
相談員による不動産相談先着3名
◇申込
電話で下記あて申し込む。
■問合
(公社)栃木県宅地建物取引業協会県北支部
電話0287-62-6677

※メールマガジンは、毎月1日と15日の配信を予定しています。身近な情報としてぜひご活用ください。

※本メールにはご返信いただけません。
※配信解除はこちら
https://area23.smp.ne.jp/area/cl/532582/g8_2Dh6AH07D/M?S=ldk6tfl
  • [สมาชิกที่ลงทะเบียน]那須烏山市
  • [ภาษา]日本語
  • [แอเรีย]栃木県 那須烏山市
  • วันที่ลงทะเบียน : 2024/02/29
  • วันที่โพสต์ : 2024/02/29
  • วันเปลี่ยนแปลง : 2024/02/29
  • จำนวนรวมของการเปิดดู : 81  คน
เบอร์ Web Access 1687613