Notification

No Image

アミカスメルマガ 「写真とことば」ジェンダーデザイン・コンテスト ポスター大募集!8月16日号

【アミカスメルマガ 「写真とことば」ジェンダーデザイン・コンテスト ポスター大募集!8月16日号】

●本文:
‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥
アミカスメルマガ8月16日号
NO.282 2023.8.16
‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥
福岡市男女共同参画推進センター・アミカス



<17時閉館のお知らせ>

9月11日(月)は、全館消毒のため17時に閉館します。



--目次--

1. 夫・パートナーとの関係を考える〜これってモラハラ?精神的DV?〜
2. 今から始める!デジタル時代のDXと女性活躍推進
3. 未来をつくるアウトプットラボ〜モヤモヤからジェンダー平等へ一歩踏み出す計画〜
4. 夫・パートナーとの関係を考えたい人のためのグループワーク「木もれ陽の会」
5. 女性の人生サポート講座 女性と老後〜親の老後に向かい合う時〜
6. 映画『権力を恐れず真実を−米国下院議員 バーバラ・リーの闘い』上映会
7. アクティブペアレンティングの子育ておしゃべり会
  他人事ではありません!〜地域でみんなで子育てしよう〜
8. リフレッシュ&親子ワークショップ
9. アラカン世代 そば打ち教室
10. 第3回「写真とことば」ジェンダーデザイン・コンテスト、ポスター大募集!
11.「男女共同参画基礎講座」オンライン配信中!
12. 令和5年度アミカス市民グループ活動支援事業参加グループ大募集!
13. 女性の視点を活かした防災ミニブック
14. つながりサポート相談室
15. アミカス相談室
16. アミカス図書室情報案内
17. 家事・育児シェアシート
18. アミカス休館日
19. 総合図書館より「EUフィルムデーズ2023」のご案内


━━━━━━━━━━━━━
1.夫・パートナーとの関係を考える〜これってモラハラ?精神的DV?〜

■先着 ■無料 ■女性 ■託児 

◆日時:9月2日(土曜)10時30分〜12時30分

https://www.city.fukuoka.lg.jp/shimin/jigyosuishin/life/amikas/dvkouza_5_9_2.html


━━━━━━━━━━━━━
2.今から始める!デジタル時代のDXと女性活躍推進

■先着 ■無料 ■経営者、人事担当者、DX分野や女性活躍に関心がある個人 

◆日時:9月5日(火曜)14時〜16時30分

https://www.city.fukuoka.lg.jp/shimin/jigyosuishin/life/amikas/dxtojyoseikatuyakusuisin2023.html


━━━━━━━━━━━━━
3.未来をつくるアウトプットラボ〜モヤモヤからジェンダー平等へ一歩踏み出す計画〜

■選考 ■無料 ■託児 ■おおむね10代〜40代の人(学生可)

◆日時:9月9日(土曜)〜11月18日(土曜) の間で全5回。連続講座。時間は日により異なる。

https://www.city.fukuoka.lg.jp/shimin/jigyosuishin/life/amikas/output_lab_4.html


━━━━━━━━━━━━━
4.夫・パートナーとの関係を考えたい人のためのグループワーク「木もれ陽の会」

■先着 ■無料 ■託児 ■女性  

◆日時:9月13日(水曜)・27日(水曜)・10月11日(水曜)・25日(水曜)・11月8日(水曜)・22日(水曜)(全6回)10時30分〜12時30分

https://www.city.fukuoka.lg.jp/shimin/jigyosuishin/life/amikas/komorebi_5_9_13.html


━━━━━━━━━━━━━
5.女性の人生サポート講座 女性と老後〜親の老後に向かい合う時〜 

■先着 ■無料 ■託児 ■女性 
※8月の講座を受講された方は、9月の講座はお申込みできません。

◆日時:9月16日(土曜)14時〜16時30分

https://www.city.fukuoka.lg.jp/shimin/jigyosuishin/life/amikas/woman-support_2023_1.html


━━━━━━━━━━━━━
6.映画『権力を恐れず真実を−米国下院議員 バーバラ・リーの闘い』上映会

■先着 ■有料 ■託児  

◆日時:8月27日(日曜)14時〜16時

https://www.city.fukuoka.lg.jp/shimin/jigyosuishin/life/amikas/kenryokuwoosorezu.html


━━━━━━━━━━━━━
7.アクティブペアレンティングの 子育て!おしゃべり会
 他人事ではありません!〜地域で!みんなで!子育てしよう〜

■先着 ■有料 ■子どもに関わっているすべての人  

◆日時:9月9日(土曜)13時30分〜15時30分

https://www.city.fukuoka.lg.jp/shimin/jigyosuishin/life/amikas/akuthibupearentingu2023.html


━━━━━━━━━━━━━
8.リフレッシュ&親子ワークショップ

■先着 ■有料 ■託児 ■ご夫婦+お子様  

◆日時:9月17日(日曜)10時30分〜13時
   :11月19日(日曜)10時30分〜12時

https://www.city.fukuoka.lg.jp/shimin/jigyosuishin/life/amikas/oyakowork2023.html


━━━━━━━━━━━━━
9.アラカン世代 そば打ち教室

■抽選 ■有料 ■アラカン・シニア男性(女性の参加も可)
※アラカンとは・・・アラウンド還暦の略。還暦前後の方。
 
◆日時:10月1日(日曜)、11月19日(日曜)、12月3日(日曜) 各日10時〜14時

https://www.city.fukuoka.lg.jp/shimin/jigyosuishin/life/amikas/sobauti2023.html


━━━━━━━━━━━━━
10.第3回「写真とことば」ジェンダーデザイン・コンテスト、ポスター大募集!

写真とことばによる「ジェンダー」を表現したポスターを募集しています。  

https://www.city.fukuoka.lg.jp/shimin/jigyosuishin/life/amikas/kyudai_bosyu.html


━━━━━━━━━━━━━
11.「男女共同参画基礎講座」オンライン配信中!

男女共同参画の基礎知識を学ぶ講座をアミカスホームページで配信しています。
ぜひ下記のURLからご覧ください!

https://www.city.fukuoka.lg.jp/shimin/jigyosuishin/life/amikas/kisokouza_doga.html


━━━━━━━━━━━━━
12.令和5年度アミカス市民グループ活動支援事業参加グループ大募集!

男女共同参画の推進につながる内容の企画を募集しています。  

https://www.city.fukuoka.lg.jp/shimin/jigyosuishin/life/amikas/group_2023.html


━━━━━━━━━━━━━
13.女性の視点を活かした防災ミニブック

女性や子育て家庭等に役立つ防災情報を掲載した「女性の視点を活かした防災ミニブック(平成29年9月発行、令和5年3月改定)」をホームページで公表するほか、電子書籍化し、各電子書店から無料配信しています。詳細については、下記をご覧ください。

福岡市の男女共同参画(男女共同参画と防災ページ)
https://danjokyodo.city.fukuoka.lg.jp/danjyo/page_07

【お問い合わせ】
福岡市市民局男女共同参画課(アミカス内)
TEL 092-406-7510 FAX 092-526-3766


━━━━━━━━━━━━━
14.つながりサポート相談室

様々な困難や不安を抱える女性が社会との絆やつながりを回復できるよう、「つながりサポート相談室」を開設しています。
お悩みや心配ごと、いま困っていることがあれば、どうぞお気軽にご利用ください。一緒に考え、より良い支援につながるお手伝いをさせていただきます。
ひとりで抱え込まず、まずはお気軽にお電話ください。
開設時間等の詳細については、下記をご覧ください。

福岡市の男女共同参画(お知らせページ)
https://danjokyodo.city.fukuoka.lg.jp/archives/5509
※つながりサポート相談室は、福岡市からの委託を受け、特定非営利活動法人JACFAが運営しています。

【お問い合わせ】
福岡市市民局男女共同参画課(アミカス内)
TEL 092-406-7510 FAX:092-526-3766


━━━━━━━━━━━━━
15.アミカス相談室

(1)総合相談[電話相談][面接相談(要予約)]

(2)法律相談[面接相談(要予約)]
 
(3)お仕事帰りの法律相談[面接相談(要予約)]

(4)男性のための相談ホットライン[電話相談]
 
(5)アミカスDV相談ダイヤル[電話相談]

(1)〜(3)専用電話番号:092-526-3788
(4)専用電話番号:092-526-1718
(5)専用電話番号:092-526-6070

https://www.city.fukuoka.lg.jp/shimin/jigyosuishin/life/amikas/soudansitu.html


━━━━━━━━━━━━━
16.アミカス図書室情報案内 

■新着情報
 新着図書をご案内しています。詳しくは
 アミカスホームページ>図書室>本を読みたい>新着図書をご覧ください。

https://www.city.fukuoka.lg.jp/shimin/jigyosuishin/life/amikas/book-read.html

◎アミカス図書室
 E-mail amitosho@city.fukuoka.lg.jp
 TEL 092-534-7593 FAX 092-534-7595


━━━━━━━━━━━━━
17.家事・育児シェアシート

家事・育児シェアを促進するため、家事・育児シェアシート(「家族事」始めませんか?)を是非ご活用ください。下記サイトよりダウンロード可能です。

※ふくおか女性活躍NEXT企業 見える化サイト
https://danjokyodo.city.fukuoka.lg.jp/mieruka/news/detail/224

※アミカス図書室に家事・育児シェア本コーナーを設置しています。是非お立ち寄りください。


━━━━━━━━━━━━━
18.アミカス休館日

8月の休館日…29日(火曜)  
8月の図書室休室日…休館日
※9月11日(月曜)は、17時に閉館します。


━━━━━━━━━━━━━
19.総合図書館より「EUフィルムデーズ2023」のご案内

総合図書館の「EUフィルムデーズ2023」で上映される映画のうち、「女性たちの奮闘」をテーマとした作品をご案内します。
<料金等の詳細はこちら>
映像ホールシネラHP
 http://www.cinela.com/gaiyou_20230809.html
EU特設サイト
 https://eufilmdays.jp/media-download/887/405f5131bf10a230/

■カルメン
◇8月18日(金曜) 14時
◇2022年 デジタル カラー 87分 マルタ=カナダ 日本語・英語字幕付き
◇監督:ヴァレリー・ブハジャール  ※日本初公開
◇地中海に浮かぶ島国マルタに住むカルメンは、16歳のころから地元の教会の牧師を務める兄の世話一筋で生きてきた。そんな彼女が50歳に手が届く今になって突然新しい道を歩み始めることに。過去を見つめなおし、村の人々の生活を明るくするカルメンを通じて語られる、自分の声を見出す女性の物語。

■母 
◇8月19日(土曜) 14時
◇2022年 デジタル カラー 117分 ブルガリア=ドイツ=クロアチア 日本語・英語字幕付き
◇監督:ゾルニツァ・ソフィア  ※日本初公開
◇32歳の演劇監督エレナは、不妊治療をする中、孤児たちのために演劇で人生を変えるプログラムを開発。大勢の孤児がいるケニアでそのプログラムを実践する依頼を受ける。夫のレオンは卵子の提供を受けての「体外受精」を提案。エレナは自分自身と、「母」という言葉の意味を探していく。実話を基にした作品。

■ひとつの青い花
◇8月20日(日曜) 11時
◇2021年 デジタル カラー 84分 クロアチア=セルビア 日本語・英語字幕付き
◇監督:ズリンコ・オグレスタ  ※日本初上映
◇紡績工場で働く中年のミリヤーナ。勤続 20 年の節目を迎える前夜、ささやかな祝賀会で表彰される彼女と愛する人たちとの交流を通じて彼女のこれまで、現在、そしてこれからの人生が浮かび上がってくる。ミリヤーナの女性として、母として、娘としての描写が繊細で、観る者に自身の人生を見つめなおすことを促すような作品。

■フェモクラシ― 不屈の女たち
◇8月26日(土曜) 16時 (※8月10日に上映予定でしたが、台風の影響により延期しております。)
◇2021年 デジタル カラー 104分 ドイツ 日本語字幕付
◇監督:トルステン・ケルナー
◇旧西ドイツ連邦議会の女性議員の歩みを、戦後からメルケル政権時代まで追うドキュメンタリー。既得権益にどっぷり浸かった男性たちを相手に、民主的な政策決定への参加を求めて闘った女性議員のパイオニアたち。セクハラと偏見に耐えながら、臆することなく野心的、そして限りない忍耐で自分の道を追求する女性たちの姿が頼もしく、勇気を与えてくれる。

‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥
 アミカス メールマガジン
‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥
 発行:福岡市男女共同参画推進センター・アミカス
 https://www.city.fukuoka.lg.jp/amikas/
 〒815-0083 福岡市南区高宮3-3-1
 Tel 092-526-3755   Fax 092-526-3766
 E-mail amikas@city.fukuoka.lg.jp

 本メールマガジンにより生じる損害・トラブル等について責任は負いません。
 ご意見・ご感想は amikas@city.fukuoka.lg.jp
までお願いいたします。

 (C) 2013 Fukuoka City Gender Equality Promotion Center AMIKAS
本メールマガジンに掲載された記事を許可なく転載することを禁じます。
‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥
 ※購読解除方法
  購読の解除を希望される方は、以下のURLをクリックして
  ブラウザを立ち上げた上、画面の指示に従ってすすんでください。
  https://www.city.fukuoka.lg.jp/mailmag.html#3
‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥
  • [สมาชิกที่ลงทะเบียน]福岡市
  • [ภาษา]日本語
  • [แอเรีย]福岡県 福岡市
  • วันที่ลงทะเบียน : 2023/08/15
  • วันที่โพสต์ : 2023/08/15
  • วันเปลี่ยนแปลง : 2023/08/15
  • จำนวนรวมของการเปิดดู : 72  คน
เบอร์ Web Access 1304217