Info Type
View Option
Sort by Category
Back
Notification
農事メモ4月
- [Registrant]大和町役場
- [Language]日本語
- [Location]宮城県 大和町
- Posted : 2024/04/09
- Published : 2024/04/09
- Changed : 2024/04/09
- Total View : 128 persons
- Find local business with Town Guide
-
- 丁寧なカウンセリングで、あなたの「なりたい」に寄り添うデザインをご提案いたします...
-
人気のアッシュカラーを始めとするデザインカラー、グレイカラー、カラートリートメントを使った特殊カラーなどナチュラルから個性派まで、一人一人の好みに合ったカラーを提供。皆様のご希望のスタイルを叶えるために豊富なカラー剤をご用意してお待ちしております。カフェをイメージしたかわいいでサロンで理想のおしゃれ女子に♪気さくで明るいスタイリストがそろう、アットホームなヘアサロンです。丁寧なカウンセリングで、あ...
+81-438-53-7080Ricca hair
-
- 必要なのは踊ってみたい!の気持ちだけ!一緒に踊りませんか!
-
年齢、経験関係なし!赤ちゃんからキッズ、大人からシニアの方まで! 踊りたい人が楽しくダンスできるのがGenki Crew Dance School!Hip-Hop、バレエ、Jazz、Mommy and Meフィットネス、Nirvanaフィットネスなどなど、やってみたいが見つかります!
Genki Crew Dance School
-
- バンコクにて一緒にゴルフを楽しみませんか?お気軽にご連絡ください!
-
バンコク幸友会では、新規会員を募集しています。初心者。老若男女。旅行者。先客万来です。お気軽に、ご連絡ください。
(086) 797-4121バンコク幸友会
-
- 日本向け、アメリカ国内利用、その他世界100か国でご利用いただけるWiFiレンタ...
-
一時帰国利用、ご出張、ご旅行、 日本から来られる方のためのご手配、 日本から来たばかりの方、 世界のほかの国に行かれる方等皆様に ご利用いただけるWiFiレンタルのサービスを行っております。ピックアップロケーションどこからでも受取・返却が可能!日本国内データ無制限!ぜひご利用ください!海外へ行ってもネットは必要不可欠。 しかしフリーWi-Fiの多くはセキュリティ対策が十分でなく、大切な個人情報や...
+1 (833) 467-5946Global Travel Telecom
-
- 長年の信頼と実績。保障付きの新車や中古車が安心してお安く買えるディーラーです。学...
-
当社では、新車の全車種と、きめ細かく整備された、2.3年落ちの中古車を沢山揃え、皆様をお待ちしております。***新着情報:クレジットヒストリーがなくてSocial Security Numberのない学生様、頭金を多少いれれば、ローンが組めます。詳細は、お気軽にご連絡ください。
+1 (213) 422-6085I Auto Sales Inc.
-
- Pre-School/Kindergarten/1st Grade 2歳~7歳対...
-
サウスベイで30年の歴史と実績を持つPlayhouseはご家族との繋がりを大切にし、お子様の基礎教育をしっかりと行います。少人数制で、英語で学べるスクールです。開園時間は1年を通して、月曜から金曜 午前6時30分~午後6時です。夏の期間には、プリスクールの楽しく学べる特別プログラムや、幼稚園児を対象としたキャンププログラムも行っています。園内には広いプレイフィールドが備えられ、お子様も安心してのび...
+1 (310) 371-1231Playhouse
-
- 全米で日本語を話す医療者と患者をつなぎ、日本人コミュニティに向けた医療情報やサポ...
-
「FLAT・ふらっと」は、ニューヨークを拠点に全米で活動する非営利団体で、日本語を話す医療者と患者をつなぎ、日本人コミュニティをサポートしています。アメリカでの医療や保険の複雑さに直面する日本人やその介護者、高齢化に伴い孤立するシニアが増加する中、私たちは必要な情報やサポートを提供しています。オンライン活動も活発に行っており、ニューヨーク以外にお住まいの方でも気軽にご参加いただけます。健康に関する...
+1 (772) 349-9459FLAT ・ふらっと
-
- 親身な漢方と丁寧な鍼灸であなたの健康をサポートします。冷え性や生理不順、頭痛、肩...
-
サニーベールオフィスにて、土日も診療しております。シリコンバレー、ベイエリアで日本語で漢方の相談が受けられます。痛みの少ない日本式の鍼治療を行います。鍼治療耳つぼ刺激漢方薬の処方
+1 (408) 647-5439賀川漢方クリニック
-
- 私たちは患者様が望む家族を築くためのお手伝いをしています。日本語スタッフも常勤し...
-
私たちは患者様が望む家族を築くためのお手伝いをしています。日本語スタッフも常勤しておりますので、一人で悩まず、ぜひ一度当院にお問い合わせください。
+1 (808) 545-2800Fertility Institute of Hawaii
-
- メガネ・サングラスならパリミキ。デザインやかけ心地にこだわった日本製フレームや高...
-
創業して間もなく90年を向かえ、日本・海外で740店舗展開している老舗の眼鏡チェーンのハワイ店です。
+1 (808) 943-6454OPTIQUE PARIS MIKI / メガネ パリミキ
-
- 年間360日・土日祝も運営!!『放課後児童クラブ 遊輝塾』は小学校1~6年生の子...
-
『放課後児童クラブ 遊輝塾』年間360日・土日祝も運営しております。6:30~20:00まで昼食・夕食サービスもあります。(希望者のみ)夏休み他、長期休みパックございます。詳しくはお問い合わせください。入塾者利用者随時受付中!!1日だけでも利用OK!長期休みのみ・振替休日(学校行事)のみ・土日祝のみの利用も受付けています。長期休業(春・夏・冬休み等)加算はございません。一時利用を希望される方は、問...
+81-439-88-6898放課後児童クラブ 遊輝塾
-
- クアロア・ランチは、ハワイ・オアフ島の北東に位置する大自然に囲まれたアクティビテ...
-
クアロア・ランチは、ハワイ・オアフ島の北東に位置する大自然に囲まれたアクティビティ・センター。乗馬や四輪バギー、映画ロケ地ツアーなど、約10種類の様々なアクティビティやマリンスポーツをオプショナルツアーとして楽しむことができます。切り立つ渓谷に囲まれたクアロアの広大な大自然は、「ジュラシック・パーク」や「ゴジラ」、「パールハーバー」をはじめとしたハリウッド映画やテレビドラマのロケ地としても度々使用...
+1 (808) 237-7321クアロア・ランチ
-
- カリフォルニア州における相続、エステート・プランニング、 プロベート、トラスト・...
-
メリット法律事務所は遺言書、信託(トラスト)、委任状、医療介護指示書、プロベート、財産管理、税法の分野を専門とします。Certified Specialist in Estate Planning, Trust & Probate Law by The State Bar of California
+1 (650) 867-7017Merritt Law
-
- 土曜:日本語補習校 。在留邦人子女に対し、日本の教科書による補習教育を行っており...
-
土曜:日本語補習校 。在留邦人子女に対し、日本の教科書による補習教育を行っております。日本へ帰国し日本の教育へ移行する際に、学習上の障害を減らすことを目的とし、文科省指定の教科書を使い教育を行っております。進んで学習し、粘り強く追及する精神とたくましい活力をもち、仲良く認め合う子どもへの育成を目指します。幼稚部: 4歳児~ 8時50分~12時45分小学部: 1~6年生 8時35分~15時10分中学...
+1 (972) 458-0478ダラス補習授業校
-
- 君津市を中心に道路工事や土木工事の現場で警備を行っている東伸警備です!工事現場の...
-
千葉県を拠点として県内各地で警備活動を行っています。交通警備をして20年以上工事現場と周りで暮らす人々の安全を守ってきました。年齢も経験も性別も関係なく幅広い年代の方が働く現場です。千葉エリアの警備はお任せください!
+81-43-221-5580(株)東伸警備
市民農園、家庭菜園向きの野菜栽培情報を毎月配信しています。桜、菜の花が咲き、モンシロチョウも飛び始めました。
今月の農事メモは4月に「タネまき、植え付け適期を迎える作物と収穫期を迎える作物」を中心に紹介します。
<今月初旬〜中旬に種まき適期を迎える作物>
3月に引き続きコマツナ、シュンギク、チンゲンサイ、レタスなどの葉物野菜,コカブ、ニンジン、ダイコンなどのタネまき適期です。
葉物野菜は種まき後30日くらいで収穫できる大きさになります。ダイコン、ホウレンソウなどはとう立ちしにくい品種(種の袋には「春まき用」とかかれているもの)を選んでまきます。
また、キャベツ苗、レタス苗も定植の時期です。これらの野菜はタネを直接地面にまく他、苗を別の場所で育て移植することも可能です。生育期間が長いものや育苗時に加温が必要なものはある程度にまで育った苗を定植します。定植時には周りの草々より大きくなっているので周りの草々に負けずに育ちやすくなります。キャベツは間隔30?〜40cmで植え付け、植え付け後は防虫ネットをかけておきます。
レタスは結球しない品種(サニーレタス、リーフレタス、サンチュなど)を選び、大きくなった外側の葉から順に収穫していくと長く楽しめます。
<今月下旬に植え付けを始める作物>
◆夏野菜(トマト・ナス・ピーマン類ウリ類など)の定植
4月初旬から夏野菜の苗が種苗店の店頭に並び始めますが、霜が降りる心配がなくなった頃、4月下旬〜5月上旬(地域、畑の条件により異なります)からが植え付け適期です。早く定植すると気温が低い日もあるので、保温が必要となります。
◇良い苗の選び方
簡単にトンネルや露地で育苗できるものは自分で苗作りするのも楽しいものです。しかし大部分の夏採りの果菜類は購入するほうが楽です。購入するときには次のようなことをチェックポイントにしましょう。
1.品種名がはっきりしている。
2.子葉(最初に出てくる葉・双葉)がついていて、葉が厚く色が濃い、しかも葉が大きすぎず、見た目に明らかにしまっている。
3.芯葉がしっかりとしていて、ナス科野菜では蕾が大きくなりだしている。
4.地際に病痕がなく、茎や葉が病気や虫に侵されていない
◇植え付け場所
植え付ける場所は、2〜3年同じ科の野菜を植えていない所を選びます。同じ科の野菜を同じ場所に続けて植えると、土の中の栄養や微生物の偏りから生育不良になることがあります。ちなみに、形は似ていませんが、ナス、ジャガイモ、ピーマン、トマト、トウガラシはナス科で、キュウリ、カボチャ、スイカ、ゴーヤはウリ科ですのでご留意ください。
ただ、面積が狭い家庭菜園では別の科の野菜を植えるのが難しいことがあります。そんなときの対策として、値段が高くなりますが接木苗を利用するという方法もあります。
*間隔 ―― 生育に必要なスペースは野菜ごとに決まっています。それより狭くすると、日光が当たらない部分ができたり、風通しが悪くなるなどして、徒長したり蒸れたりして、病気や虫が発生しやすくなります。また、収穫を増やそうと間隔をせまくして苗を植え付けたりすると、かえって収量が減ってしまうこともあるので注意が必要です。逆に、間隔が広すぎても強風を受けやすくなったりして、株が痛む原因につながります。また、間に雑草が生えやすくなり、管理が大変になります。病気や虫を寄せ付けない健康な株を育てて、安定した収量を得るためにも、狭すぎたり広すぎたりしない適正な間隔を守ることが大切です。
*主な野菜の植え付けの間隔
トマト 45〜60cm
ナス 60cm
ピーマン・トウガラシ・キュウリ 40〜50cm
カボチャ、スイカ、マクワウリ 80cm
◇植えつけ方 ――
? 植え付ける場所に苗を配置し、間隔を確かめる。
? 植え付ける場所に穴を掘る。
? 乾燥している場合、植え穴に水を注ぎ、水が引くのを待って植え付けます。
? 勢いよく水が引くようならば、モグラなどが穴を空けている可能性があります。塞いでから植えましょう。
? ポットの形にまとまった根を崩さないように苗鉢から取り出す。
? 苗を植え穴に入れ、根鉢の株元と地表面が同じ高さになるように深さを調整し、土を寄せ、手で押さえます。
? 仮支柱を立てる。トマト・ナス・ピーマンなどは草丈があるので、そのままだとぐらついて根付きが悪くなり、風にあおられ折れてしまうこともあるので、それを防ぐために仮支柱を立てます。
まず、細めの支柱を苗の根元を避けて、10cmくらい離したところに斜めに深く差し込みます。
次に、苗の茎と支柱を高さ15cmぐらいのところを紐で結びます。隙間を持たせ、紐で8の字を書くようにかけ仮支柱としっかりと結びます。
・ウリ類は仮支柱をたて立てず、あんどんをかぶせます。周囲に4本の支柱を立て、上下を切り開いた肥料袋などをかぶせあんどん状にします。防風、保温効果のほか、ウリ類の害虫のウリハムシがつくのを防ぐ効果があるからです。
<今月収穫時期を迎えるもの>
●ワケギ・アサツキ
ワケギ、アサツキの仲間に、野生のノビル、ラッキョウ、エシャロット、リーキなどがあります。ネギと異なり、鱗茎(球根)が分球し、それを保存して植え付けることによって増やすことができます。寒い時期には休眠状態になりますが、暖かくなった春にはふたたび芽が出てきます。20cmほどのネギのような葉が伸びてきたら随時収穫します。アサツキはネギ類の中で最も細い種類で、奔放に伸びてくるのを随時摘んで収穫していきます。茹でて酢味噌で和えるととてもおいしい春の1品になります。
●ニラ
特有の臭気があり、丈夫で作りやすく多年草なので、いったん大株に生長したら、あとは2〜3年おきに株分けします。定植をして2年目の4月ごろ株も大きくなりやわらかい若葉が20cm以上伸びてきたら株元から切ります。地面から2cmくらい残しておくと、またすぐに新しい葉が伸びてきて、2週間もすればまた同じ株から収穫できます。ニラは食すと食中毒を起こすスイセンの葉とよく似ていますのでご注意ください。
●早生(わせ)品種のタマネギ
早く成長する品種のタマネギは甘味が強くやわらかいため、サラダ等生で食べるのに向いています。タマネギに含まれる水分量が多いため、保存には不向きです。葉が倒れてきたら収穫のサインです。全体の7〜8割の葉が倒れてきたら、晴天の日に収穫しましょう。
●エンドウ(4月中旬〜5月)
エンドウの品種によって収穫する時期が異なります。
・サヤエンドウ ―― さやごと食べられる品種で、白花種・赤花種・またさやの大きさで小型のもの、大型のオランダ大莢(さや)などがあります。種子が太らないうちに収穫します。獲り遅れるとさやがかたくなり、スジっぽくなります。葉もさやも緑色なので、葉の裏側にあるさやは収穫時に見落としてしまうことがあります。よく見て収穫しましょう。
・スナップエンドウ――さやごと食べられて中の豆も柔らかく大きくなり、さやが太りだしたら収穫します。緑色が濃く柔らかいうちのほうががおいしくいただけます。
・実エンドウ――豆を食する品種です。さやが白っぽくなり、豆が大きくなった頃に収穫します(5月中旬〜)
●3月に種を蒔いた葉物野菜
込み合ってきたものは間引きますが、間引き菜は柔らかく、自分で栽培しているからこそ味わえるものです。
春は成長が早いので、タネまき後30日くらいで食べごろの大きさにまで成長するものもあります。大きくなったものから順に収穫して、いただきましょう。
◇今月の農事メモは、家の光協会発行の「やさい畑」を参考に紹介しています。
▼登録内容変更はこちらから▼
https://mb.wbi.jp/mb/mbr/hp/up.php?otsu16052
▼配信停止手続きはこちらから▼
https://mb.wbi.jp/mb/msp/?otsu16052
******************************
大津市役所 農林水産課
(ファミリー農園運営委員会事務局)
Tel 077ー528ー2757
******************************