最新から全表示

1.
びびなび ロサンゼルス
大谷翔平を応援するトピ(360kview/695res)
フリートーク 昨日 22:57
2.
びびなび ロサンゼルス
ウッサムッ(110kview/507res)
フリートーク 昨日 21:57
3.
びびなび ロサンゼルス
日本国民じゃないけど日本で早期退職はしたいです(621view/53res)
疑問・質問 昨日 19:26
4.
びびなび ロサンゼルス
留学(68view/4res)
疑問・質問 昨日 19:25
5.
びびなび ロサンゼルス
ヒデ指圧のヒデさん(2kview/36res)
疑問・質問 昨日 19:17
6.
びびなび ロサンゼルス
痔の治療(62view/3res)
お悩み・相談 昨日 18:46
7.
びびなび ハワイ
ハワイの気になるところ(1kview/14res)
その他 昨日 11:47
8.
びびなび ロサンゼルス
高齢者の方集まりましょう!!(91kview/677res)
フリートーク 昨日 11:00
9.
びびなび ハワイ
ワイキキ暮らしの情報交換(796view/15res)
フリートーク 昨日 07:28
10.
びびなび ハワイ
Channel-Jについて(9kview/71res)
疑問・質問 昨日 07:27
トピック

びびなび ロサンゼルス
高齢者の方集まりましょう!!

フリートーク
#1
  • シニア65
  • 2023/09/23 09:56

LAに住んでいる日系の高齢者の方ってどのくらいいるのでしょう。交流広場ご利用の高齢者にとって憩いの場になれば幸いです。参加資格は65〜と考えてます。

#400
  • 御意見無用
  • 2023/12/25 (Mon) 07:56
  • 報告

397

長男は教員でしょうか。

#402

>長男は教員でしょうか。


いや、ただの会社勤めですが。

#406
  • ><
  • 2024/01/07 (Sun) 18:33
  • 報告

ホリデーが終わりせいせいした

#408

参加したいと思います。いつどこに行けばよいのでしょう。

#409
  • 70台前半
  • 2024/01/08 (Mon) 11:49
  • 報告

>参加したいと思います。いつどこに行けばよいのでしょう。

この掲示板じゃないですか・・・。

#411
  • ビーチクルーズ
  • 2024/01/29 (Mon) 10:29
  • 報告

参加したいと思います。どちらで集まるのでしょうか?

#412
  • ビーチクルーズ
  • 2024/01/29 (Mon) 10:30
  • 報告

参加したいと思います。どちらで集まるのか教えていただけますか?

#416

私もアラハチで前回の更新から大分経つし

そろそろ「ライセンス更新」の通知がくるんじゃぁないかな。

前回の筆記試験ではキヨスクターミナルでやるかと言われ

インターネットで毎日ターミナル(コンピュータ・モニター)を見慣れているので

ターミナルでやってみたがモニター上に出る英文がすぐに理解できない。

一度目では落ちてしまい二度目でやっと受かったんじゃなかったかな。

現在もペーパーによる筆記試験もあるんでしょ?

次回は絶対筆記試験にしなくちゃ。。。

#417

このところ雨天続きで野外のウォーキングができなかった。

雨の日は LA Fitness に行ってトレッドミルに乗っているが

あれは景色が全然変わらないのでつまらない。

目の前にテレビスクリーンがあるがテレビ放送の内容がこれまた全然つまらない。

この春また四国を歩くが1日に 20km 以上歩ける体にしておかなくちゃならない。

幸い今朝は快晴なので近所を1~2時間歩くか。。。

しかし外は 48 F、寒いなぁ。。。

#422

あ〜あさん、

>日本語を選択する事も出来ます

らしいですが私は日本語の方が苦手なんです。運転の仕方、走る、曲がる、レーンを変える、などを英語の教習を受けて何10年も英語を頭の中で考えながら運転してきたので、例えば「左折」と書かれていても Left Turn と同等なのかピンと来なくなってきちゃいました。もう40年以上前から。

>その場でコンピューターから印刷してくれ

キョービ大変忙しい DMV オフィスでそんなことやってくれますかねぇ。少なくとも私の近くの Sherman Way と De Soto Ave. の近くの DMV オフィスではやってくれなさそう。兎に角私の住む San Fernando Valley では日本語を話す読める日本人が数えるほどしか住んでいませんから。言い換えると日本語を読める元日本人が上記の DMV オフィスに来るのは年にほんの数人だろうし、そのために便宜を図る行為は絶対やってくれなそう。

#424

>その係の人にコンピューターは使えない、と伝えたら
>ページ1枚に4問くらいの問題が出て計5枚もらって試験を受けた、と言っていた。

なるほど、了解です。オレの行く West Valley の DMV ではそんな手間のかかることをやってくれるかなぁ。


>今までに70歳超えても学科試験受けたことはないのでしょうね

イヤ、最近はボケまくっているので前回のライセンス更新、いつ行ったなんて忘れたわい。( ;∀;)

ただひとつ覚えているのは、筆記試験を空港のキヨスクターミナルより少し大きいもので
やったことぐらい。やはり同じ質問の文章でもペンと紙の方法より、なぜか、理解しにくかったこと。

コンピュータのモニターではモノクロで文字しか出ない DOS の時代から慣れているはずなのに
DMV のターミナルではペンと紙の方式より文章の理解がしにくかった。だが次回は
どんなものかが分かっているので苦労はないだろう。と、思っているが。。。

https://www.google.com/url?sa=i&url=https%3A%2F%2Fen.wikipedia.org%2Fwiki%2FMS-DOS&psig=AOvVaw3iUjTxuhXINyamrukY5Gab&ust=1707756930361000&source=images&cd=vfe&opi=89978449&ved=0CBMQjRxqFwoTCNj2l7vgo4QDFQAAAAAdAAAAABAI

#428

あ〜あさん、

私の言った意味が理解できていないのか、私が分かりにくい文章を書いたのか、、、

#424 では DMV のモニター文字表示が私の使っているデスクトップのモニター表示と全然異なっていて

同じ英文なのに、なぜか、なぜか、全然読みにくく、よって、理解しにくかったのです。

今度のライセンス更新は 2027年なので、その頃は全然違ったモニターディスプレイであって欲しい。

あっ、そうだ、前回のは LCD ディスプレイではなく昔のテレビのブラウン管だったかも知れない。

とにかく、古ーい表示ディスプレイだった。3年先なら絶対 LCD ディスプレイだろうな。。。

#430
  • 昭和のおとっつぁん
  • 2024/02/19 (Mon) 13:19
  • 報告

試験にパスすることだけ考えていてモニターに表示される文字は気にはならなかった。

#431

私はアメリカに移住する前は日本で日本の企業でサラリーマンとして働いていたので、

日本の社会保険庁から Wire でこちらの銀行に日本の年金が自動的に送られてきますが、

ここのところの円安でかなり目減りしています。


今回の金額もレート 1 ドル→150.57円 でした。

まぁ、その分日本へ旅行に行ってドル(円建て)を使いまくれば元が取れるでしょうけど。

昔、ドルが 88 円だった頃はみじめだったが。

#432
  • 孤独のおとっつぁん
  • 2024/02/24 (Sat) 15:17
  • 報告

駐在員が会社辞めて現地で働くのは掟破り それを公言するってまぁまぁの恥知らず

#433
  • 昭和のおとっつぁん
  • 2024/02/24 (Sat) 15:35
  • 報告

仕事での知り合いが駐在員で永住権ゲットして
駐在員を辞めて地元で働くようになった。
隣の庭はきれいに見えるようで、
永住権があるから大きな力になると考え
地元のマスコミで働くようになったが
今までの駐在員の立場から現地雇で天と地が逆になったらしくて
風の便りでいつの間にか地元のマスコミからも消えてしまった。

#441

>駐在員が会社辞めて現地で働くのは掟破り それを公言するってまぁまぁの恥知らず

[恥知らず」は私の得意芸です。

まぁ、どうでもいいけど成り行きの説明が十分じゃなかったですね。

以下長文。。。

駐在員でいる時も技術的な市場調査や製品修理のサービスマンの仕事より、営業マン(セールスマン)としての行動がずっと大きかったのです。

また私が担当となる西側各州の代理店さんはうちの製品も One of Them で熱心に弊社の製品を売ってくれません。よってサービスマンとして赴任したにもかかわらず営業マンの仕事の方がずっと多くなり、南はサン・ディエゴのボーダーまで、北はエドワーズ空軍基地まで車を走らせ営業にあたりました。

#442

そうこうしているうちに当地での生活も順調で、子供もどんどん大きくなってくるので近い将来日本へ帰還してもほとんど英語しか流暢に喋れないし日本語は全然書けないし、彼らは日本に帰ったら大変な苦労をするだろうと考え、今の駐在員を辞めても当地に残る決意をしました。

幸い退社の決意をして本社の社長が来米したとき、「自社のセールスは引き続き引き受ける」と直接談判したら社長は(なぜか)すんなり引き受けてくれました。よってそれ以降永住権の申請はすぐしましたが永住権がおりるまでは「宙ぶらりん」の状態でした。ここに出てくる方の中にも「宙ぶらりん」の人もいるだろうし、匿名をいいことにこの交流広場で人をやたら非難したりなじったりしている人は宙ぶらりんどころか完全にモグラのように潜っている人で、ここでその憂さをはらしているのでしょうかねぇ。

#443
  • Windy
  • 2024/02/28 (Wed) 09:51
  • 報告

自分の非を認めず、指摘してきた他人を非難する。
頑固な老人が日本には多いそうですが、アメリカもこんなものですか?

#445

日本で看護師してました。
お世話が必要な方が、いたら連絡ください。
jedudayo@gmail.com

日本の方の力になりたいです。
お子様お世話もできますので、気軽にお問い合わせください。
困っているお年寄りの方を、知っていたら、紹介してくださいね!

“ 高齢者の方集まりましょう!! ” に書き込む

コメントフォーム
ユーザ名
[確認]
メールアドレス
利用規約 (必ずお読み下さい)
  • 書き込む