Info Type
View Option
Sort by Category
Back
Show all from recent
-
알림2024/11/05 (Tue)
-
알림2024/11/06 (Wed)
-
알림2024/11/06 (Wed)
-
알림2024/11/07 (Thu)
-
알림2024/11/07 (Thu)
-
알림2024/11/08 (Fri)
-
알림2024/11/08 (Fri)
-
알림2024/11/10 (Sun)
-
알림2024/11/12 (Tue)
-
알림2024/11/12 (Tue)
-
알림2024/11/12 (Tue)
-
알림2024/11/12 (Tue)
-
알림2023/11/21 (Tue)Vivinavi 닛신
日進特産こはるもちを使った商品(赤飯・栗おこわ)の紹介
日進市内の和菓子屋「槌屋製菓舗」において、日進特産こはるもち(もち米)を使った、赤飯をはじめ、栗おこわ・黄飯を販売しています。
今年も、おいしい新米がとれ、今月中に新米に切り替わります。
こはるもちは、米粒が大きく粘りが強いことが特徴で、赤飯類に適しています。
栗おこわは、あと1ヶ月程度、販売する予定です。
ぜひ、ご賞味ください。 -
알림2023/11/22 (Wed)Vivinavi 닛신
【日進市立図書館】ただいま令和5年度図書館まつりを開催中です!!
皆さまに、本や人との出会いを通して、図書館をもっと身近に感じていただくため、今年も「図書館まつり」を開催しています。
今年のテーマは「みんなでほっこり図書館まつり」。
身も心もほっこりするようなイベントをたくさん開催しています。
ぜひこの機会に日進市立図書館へお越しください!
【日時】令和5年11月18日(土)〜26日(日)... -
알림2023/11/23 (Thu)Vivinavi 닛신
「座禅と雅楽を楽しむ(愛知学院大学)」で鬼まんじゅうを販売します。
愛知学院大学で開催される、座禅体験と雅楽を楽しむイベント(参加無料)で、「鬼まんじゅう(日進生活改善実行グループ)」を販売します。
日進産サツマイモ(紅はるか)を使った、おいしい鬼まんじゅうです。
ぜひイベントに参加して、ご賞味ください。
お申し込みは、こちらから。
https://docs.google.com/forms/d/e/... -
알림2023/11/25 (Sat)Vivinavi 닛신
【11/26(日)午前9時45分から】令和5年度日進市避難所開設運営訓練のお知らせ
防災交通課からお知らせします。
本日、赤池小学校と南小学校にて令和5年度日進市避難所開設運営訓練を実施いたします。
南小学校区、赤池小学校区にお住まいの皆さま、南小学校区外、赤池小学校区外にお住まいの方でも避難先として南小学校、赤池小学校を検討されている方は、是非お越しください。(駐車場や駐輪場はありません。)
●日 時:令和5年1... -
알림2023/11/26 (Sun)Vivinavi 닛신
【クリスマスカップケーキをつくろう!】
もうすぐクリスマスがやって来る!かんたん・かわいいサンタのカップケーキを作ってみよう!
日時:12月16日(土)
午後1時30分から午後3時まで
場所:西部福祉会館
対象:市内在住の小学生
定員:15人
参加費:100円
持ち物:飲み物、エプロン、マスク、三角きん、手ふきタオル
申込み:12月2日... -
알림2023/11/26 (Sun)Vivinavi 닛신
【岩崎台・香久山福祉会館】お兄さん・お姉さんと一緒に遊ぼう!クリスマスを英語のカードゲームで楽しもう
【岩崎台・香久山福祉会館 お兄さん・お姉さんと一緒に遊ぼう!クリスマスを英語のカードゲームで楽しもう!】
内容:名古屋外国語大学の英語サークルによる催しです。クリスマスにちなんだ英単語カードを作り、神経衰弱で遊びます。
日時:令和5年12月16日(土)午後2時〜3時30分
場所:岩崎台・香久山福祉会館 集会室
対象:市内在住の小学生<... -
알림2023/11/27 (Mon)Vivinavi 닛신
0歳児向け親子ふれあいあそび ぴよちゃんひろば 第3期募集
0歳児の親子が楽しく交流し、育児の情報交換できる場です。
日時:令和6年1月12日、1月30日、2月9日、2月27日、3月8日の各日(全5回)午前10時30分〜11時30分
場所:東部福祉会館
対象:市内在住で令和5年3月〜7月生まれの乳児とその保護者(初参加の人のみ)
定員:10組(先着順)
参加費:無料
申込み:12月... -
알림2023/11/28 (Tue)Vivinavi 닛신
【日進市教育委員会学校教育課・図書館】英語の本を導入するクラウドファンディングを実施しています。
子どもたちに、英語の「本」から異文化理解・多文化共生社会を学んでほしいという想いから、本プロジェクトを立ち上げました。
子どもたちが日常的に英語の本に触れる機会を充実させるために、ご寄附はすべて、学校では、学習用タブレット端末上で多聴多読ができる電子書籍、公共図書館では、コミックスを含んだ紙の英語書籍購入費とします。
下記のと...
Please contact the respective organization listed in the article for details.