最新から全表示

21.
びびなび ハワイ
ハワイの自動車保険について。(921view/4res)
フリートーク 2024/06/06 20:03
22.
びびなび ハワイ
シニア女性(896view/5res)
フリートーク 2024/06/06 19:59
23.
びびなび ハワイ
京都観光(250view/1res)
疑問・質問 2024/06/06 02:16
24.
びびなび ハワイ
ズボンの裾上げしてくれるお店(196view/5res)
疑問・質問 2024/06/05 21:12
25.
びびなび オレンジカウンティー
楽天モバイル(29view/1res)
疑問・質問 2024/06/05 08:40
26.
びびなび テキサス
高校生ボランティア募集中です(4view/0res)
生活 2024/06/04 19:23
27.
びびなび ナッシュビル
高校生ボランティア募集中(4view/0res)
生活 2024/06/04 19:23
28.
びびなび ハワイ
ユーロの換金場所(260view/1res)
疑問・質問 2024/06/04 14:09
29.
びびなび ハワイ
グリーンカード申請について(115view/0res)
ビザ関連 2024/06/04 14:00
30.
びびなび ロサンゼルス
日本のコストコで買える電子ピアノについて(457view/3res)
疑問・質問 2024/06/04 13:25
トピック

びびなび ハワイ
サーバーと寿司シェフのチップの分け方について

疑問・質問
#1
  • 寿司シェフ向上委員会
  • mail
  • 2024/03/01 00:37

日本食レストランで寿司カウンターのあるお店でサーバーと寿司シェフがお互い納得するチップの分け方のご意見をよろしくお願いいたします。
広くご意見を聞きたくサーバーや寿司シェフの経験のない方でも、ご意見どしどしお寄せください。
寿司レストランのほとんどのお客様は美味しいお寿司を求めてお店に来店されます。サーバーを求めて来店されるお客様は友人達以外いないと思います。美味しいお寿司を提供し、より美味しくするのがサーバーの腕次第だと感じます。
あるサーバーはチップは全部サーバーがとるべきとか言いますが、はたしてそうでしょうか?
時給はお店側がその人の経験や働き方を見て決めています。
ある大手日本食レストランは寿司がメインではないのですが50%、50%で分けています。
どうかお互いが納得いく方法をご伝授ください。よろしくお願いします。

#2
  • Aloha Hawaiian
  • mail
  • 2024/03/03 (Sun) 19:50
  • 報告

それはお お店のオーナーが決めることです
それが嫌なら 違うお店に移ればいいんじゃないでしょうか
例えば 寿司 カウンターがあってお客様と 向き合って サービス ができる レストラン

#3

私が以前パートをしていた日本食のお店はフロア(サーバー)とキッチンで6:4のところと
7:3のところでした。大きい数字がサーバーで小さい数字がキッチンです。
キッチンスタッフの時給がフロアよりもほんのちょっと高いというのもありますしシェフなら
技術が必要という場合もあるからです。
キッチンスタッフももちろん忙しいですがサーバーは忙しく動き回るだけでなく機嫌がいい、悪いなどの客の
相手は全て彼らなので、楽しいことばかりではないので、サーバーが多めでした。
キッチンがいくら忙しくても面倒臭い客の相手は大抵しなくていいですよね。
それはキッチンスタッフは納得していたので文句が出たのを聞いたことはありませんでした。
50:50は私だったら流石に申し訳ないなぁと思ってしまうかもしれません。(私はキッチンスタッフの方なので)

#4
  • kkk
  • 2024/03/04 (Mon) 10:57
  • 報告

>どうかお互いが納得いく方法をご伝授ください。よろしくお願いします。


お互いが納得できる条件なんてないでしょう。
だれしもTIPをより多く得られることを望んでるわけですから。

“ サーバーと寿司シェフのチップの分け方について ” に書き込む

コメントフォーム
ユーザ名
[確認]
メールアドレス
利用規約 (必ずお読み下さい)
  • 書き込む