ルート検索

住所を入力して検索ボタンをクリックすると、ルートが表示されます。

メールアドレス :   

登録内容

  • 登録者 : 上越市
  • [言語]日本語
  • 登録日 : 2023/09/14
  • 掲載日 : 2023/09/14
  • 変更日 :2023/09/14
  • 総閲覧数 : 696 人
2023年10月20日~2023年11月18日 / 上越市 / その他

生誕140年 小林古径の世界

本展覧会では、古径生誕140年を記念して、「芥子」や「竹取物語」などの代表作を中心として初期から晩年までの作品を展示し、古径の画業を回顧します。また、作品のほかにも関係資料や住宅、制作の場である画室にもフォーカスし、古径の芸術性と人となりをあわせて知っていただく機会とします。

上越市出身の日本画の巨匠、小林古径(1883~1957年)は明治・大正・昭和へと移る激動の時代の中で、日本美術院をその活動の舞台として活躍しました。古径は写生を基とする中で、大和絵や琳派、日本の古画などを徹底的に研究し、近代的な感覚を取り入れて成熟させたいわゆる「新古典主義」と呼ばれる画境に到達して近代日本美術史における確かな足跡を残し、昭和25年(1950年)には新潟県人で初となる文化勲章を受章しました。

古径の画業は日本美術院展(院展)を作品発表の中心に置きながらも、さまざまな絵画団体等で作品を発表してきました。大作だけでなく小品に至るまで決して手を抜くことのない制作態度をもって臨み、美しい描線と色彩をまとった多くの作品を残しています。

本展覧会では、古径生誕140年を記念して、「芥子」や「竹取物語」などの代表作を中心として初期から晩年までの作品を展示し、古径の画業を回顧します。また、作品のほかにも関係資料や住宅、制作の場である画室にもフォーカスし、古径の芸術性と人となりをあわせて知っていただく機会とします。

[お問い合わせ先]
https://www.city.joetsu.niigata.jp/site/kokei/kokei-r5kikaku3.html
会場
住所 上越市
日程 2023年10月20日~2023年11月18日
時間 9時00分~17時00分
時間詳細
アクセス
会場詳細

びびなび - イベント情報

印刷された情報をサイトで見るには、上記URLまたはQRコードからアクセスできます。