最新から全表示

32201.
びびなび ロサンゼルス
わかるかな?(23kview/201res)
フリートーク 2004/09/06 14:58
32202.
びびなび ロサンゼルス
High Speed Internet(345view/0res)
フリートーク 2004/09/06 12:55
32203.
びびなび ロサンゼルス
炭が買えるところご存知ですか?(1kview/7res)
お悩み・相談 2004/09/06 10:47
32204.
びびなび ロサンゼルス
静岡県人集まろぉっ!!(12kview/105res)
フリートーク 2004/09/06 04:08
32205.
びびなび ロサンゼルス
ロスの寿司屋(27kview/168res)
フリートーク 2004/09/06 04:08
32206.
びびなび ロサンゼルス
男の永久脱毛(409view/0res)
フリートーク 2004/09/06 04:08
32207.
びびなび ロサンゼルス
恋愛問題(1kview/18res)
フリートーク 2004/09/06 04:08
32208.
びびなび ロサンゼルス
自律神経失調症OR多汗症??(485view/0res)
お悩み・相談 2004/09/06 04:08
32209.
びびなび ロサンゼルス
日系会社内での不平等待遇と差別(2kview/11res)
お悩み・相談 2004/09/06 04:08
32210.
びびなび ロサンゼルス
八重歯をとった人いますか(991view/4res)
お悩み・相談 2004/09/06 04:08
トピック

びびなび ロサンゼルス
ロスの寿司屋

フリートーク
#1
  • すし
  • 2004/03/02 01:47

ロスのおいしい寿司屋の情報を交換しましょう。私はしぶ長が好きです。おいしくて安いから。皆さんは?

#118

#115さん、補足させていただきます。
私が取ったクラス(複数)は論文とかエッセイの書き方を学ぶ為のもので、毎週何枚か提出しなければなりませんでした。教授が題を提案し、時には難題な「ファーストフード店の食事はレストランの食事より栄養がある」とか「テストの前日は勉強するべきではない」などが出され、理論的に必死に書いたものです。いかに読み手を説得させるかの練習のようなものでした。

教授が「難しい言葉を並べ立てるな」と指導したのは、読み手が一般人を想定し、いかに多くの読み手を惹きつけるかを目的とした場合です。難しい言葉のオンパレードになれば、一般人は疲れ逃げるということです。読み手が読めないからという訳ではなく、読み手は楽しく読みたいという心理があるからです。勿論、専門分野の読み手がターゲットであれば、難しい言葉を並べるのは当然です。難しい言葉は授業で教わり、「難しい言葉を並べ立てるな」は一般人の読み手をターゲットにしたエッセイの場合だけですので、問題はないかと思います。

「書き手の責任」についてですが、書き手は自分だけが分かる書き方をする場合がよくあります(物書きのプロではなく、まだ生徒でしたから)。グループに分かれ各自のエッセイを読み上げ、グループの皆が説明不足な部分を指摘したりしてエッセイを修正しました。そして誰もが理解出来るエッセイの完成というわけです。例えば新聞や雑誌は一方通行のメデアですから、誰でも理解出来るように書かなければなならい書き手の責任があります。私はまだまだ勉強不足です。

#117

Tracesさん
私は以前、海苔を買い付ける仕事をしていました。あの海苔はどう見ても食べても、古くなって赤茶けたものです。しかもしんなりしていて、カビ臭かったのです・・・
Tracesさんはあのお店の関係者の方ですか?(笑)
ワインとお寿司は私にはどうも魚の生臭さが引き立って、おいしくは感じられません。まぁ人それぞれ舌が違いますからね。
私のおすすめのお店は日本からの職人さんが握ってくださる所です。LAではじめておいしいと思わせてくれたお店でした。そこのご主人はUSAでは満足のできる海苔がないので日本からひいてきてらっしゃっています。

#116

新鮮なネタと臭いネタに関してStudio CityにあるNozawaさんの話を思い出しました。彼は自分で選んだ魚をこれでもかというくらい身欠くそうです。彼曰く「お客に一回でも変なものを食わせたらその時点で店は終わり」だそうです。もうすぐ生のアルバコアのシーズンです。彼の握ったアルバコアを食べるチャンスがあればぜひご賞味ください。要予約。しかもお任せのみだと思いました。かなり偏屈な人なので嫌いな人も多いと思いますが・・・。もしかしたらsuperwagoneer67さんがおっしゃられている誤解系の人かも???

#119
  • Traces1
  • 2004/04/08 (Thu) 12:48
  • 報告

#116さん。
野澤さんもよく通っておりました。箇々のお店について書きますと膨大な量になって仕舞いますから、省略させて戴いた訳ですが、同店も立派なお仕事をされている一店ですね。誤解系統のお店ではありません。私の場合、ただどのお店でもシーチキンは戴きませ
ん。やんわりとお断りさせて戴いております。

#117さん。
そうでしたか、それは今度親方にお話ししておきます。そういう客に気分を品物で与えるのはいかんことです。私は『しぶ長』の関係者ではありません。一介の鮨好きに過ぎません。私が書き列ねましたことで、関係者であれば、森鮨、URAAWA、先の野澤はじめ、『すきやばし次郎』『銀座寿司幸』『築地寿司清』『丸川』などなども関係者になってしまいます。ただ長く頻繁に通っておる、鮨好きなのです。週
に4〜5日は鮨を戴いています。私も日本から海苔を求めておりますが、質が少しずつ下がっておるやに念います。最近は静岡から求めております。また海苔のこと御教導戴ければ幸甚です。

#118さん。
御趣旨把握致しました。やはり私の言語観とは少々趣きを異とする点も御座居ます。卑近な挙例ですが、私は心安からぬ時、墨書するのですが、やはり最初は「解り易く」それでいて「しっかり書く」という点を教わりました。併し、それで終わるものではありません。ならばそこで停まることにあるのですから。芸術としての書が鎮座するのは、また人々がそれを何故目指すから明瞭だろうと念います。確かに釣人は「鮒釣りに始り、鮒釣りに了る」と申しますし、洋食人であれば「オムレツに始まりオムレツに了る」と申します。詰りは初心忘るる事なかれ、ですが、書においても同様であることは論を待たないものの、読み手におもねる結果が、知的水準の低下に繋がっているのだと私は確信している者の一人です。昨今の日本の紙誌なぞも、文章力がどんどん落ちています。私の幼少期なぞは、新聞は現在より非常に難しい表現、書き方だった訳ですが、必死に辞書を多用しながら解読していた日々がございました。現在は読み手が努力する、己を磨くという視坐が一方的に欠落していると考えます。リヴェラルな教育方法なのか、私はリヴェラルではありませんから、現行の加州、日本の教育視点に否定的な人間ですが、どうも個人が受身一方であることは危惧するところです。
「誰にでも理解出来るように書かなければならない」のであれば、古典はどういう憂き目に遭うのでしょうか。そして古から今日、そして未来永劫読み続けられるであろうことはナニを意味してるかですね。私の考えるところ、それは「読む」という読者の努力があるからではないかと念うのです。この掲示板は鮨についてですので、文書論は申し訳ない訳ですが、それでも「読む」。この営み、この「読む」には言外の様々な意味を外包するものであるのですが、大切な視坐だと念います。『なぜ古典を読むのか』(イタル・カルヴィーノ著)を機会ありましたら御一読なさってください。

それでは皆様の鮨談義に御返し申し上げることに致します。

#120

最近CBSで「Eat At Own Lisk(だったかな??)]という番組が放送され、たまたま見ていたのですが、私のひいきにしていた店が名指しで出てきたのでビックリしました。いくら報道の自由とはいえ固有名詞をだして批判しその後のフォロは何も無い。これってどう思います??スレ違い申し訳ございません。しかし食通の方がいっぱいいらっしゃるようなので書かせていただきました。

“ ロスの寿司屋 ” に対する書き込みの有効期限は終了しました。
引き続き同じトピックを続けられる場合は、新規トピックを作成してください。