ニューヨークで40年以上の経験と実績

マンハッタン、ブルックリン、クイーンズ、ウェストチェスター、
ロングアイランドの全域をカバー

ホテル買収、ビル売買、コンドミニアム売買案件、多数取り扱い

親切・丁寧なサービス

                             
おすすめ物件
FOR RENT
FOR SALE
COMMERCIAL PROPERTIES
SAKAI FUDOSAN NEW YORK BLOG
最新情報はこちら! ニューヨーク・ブログ
【30数年前にMatchingした方が急にNYに・・・・】
Wed, June 05, 2024 14:28

【30数年前にMatchingした方が急にNYに・・・・】 昨日、30数年前に男の人と女の人のMatchingをした方から急にNYにきたので、お会い出来ませんかと言うメールが届いた。まだ15年位かなと思っていたら、その倍になるのだそうだ。人間の記憶とはいい加減なものであると思う。 正に光陰矢の如し!である。125丁目にあるアポロシアターに日本の方が出るので、応援に駆け付けたとおっしゃっていた。旦那さんは当時は財閥系の会社にお勤めで、しっかりとしたまじめな好青年で、頭脳明晰そうな方であった。今日聞いてみたら弊社のレンタル部門でお世話したとの事であった。女性の方はばりばりやる気満々の方で、お仕事が好きでたまらない・・・だからNYにきたんですとおしゃっていたが・・・。 当時数組のMatchingをしていた矢先であり、旦那さんは温厚な方で、女性は少しじゃじゃ馬な所もあったが、直感的にこの二人は行けるんじゃない?と感じたので、双方を紹介した。すると3か月位後?だったと思うが、お付き合いしてます・・・・。成る程と思った覚えがあるが、日本にお二人でお帰りになり、結婚したとういう知らせが届いたが、ほぼ忘れかけていた・・・・。 メールを戴いた時は、旦那さんの苗字は覚えていた。女性の方より、彼の人格、品性が素晴らしかったので、紹介したのだろう。こうしてみると目上の人に好かれる、好感を持たれる事は重要である。彼は業績をあげて、シンガポールに家族と共に派遣されていたそうである。 子供さんがお一人で、お陰で人生を子供中心で楽しんでいますとおっしゃっていた。お子様も優秀だそうで、今は麻布高校に行っているとか。将来は海外の大学か大学院に行きたいといっていると、楽しそうに話されていた。 人生の出会い??は何処にあるかわからないが、人にひっぱってもらえるかどうか?が人生の分かれ目になる。優秀さや家柄や、お金持ち・・・・などより「人間性」が一番であるとつくづく思う。 人生100年といわれる今現在、いつの世も同じであろうが、紹介したくなる「品性」を磨く事が人生の勝利につながるであろう。 今日は30数年ぶりに再会して、MOMAの近くのブラジルレストラン[FOOD DE CHAO]でランチして、約3時間も語り合った。これはこれでよし!善なる事をしておけば、神様はこうして思いがけないご褒美を下さる。生きる事は辛い事も多いが、こうした出会いを通じてでも何か人に貢献して置けば、何時かは嬉しい朗報がくるものであるんだと・・・・。 この時ふと思った。今、「成功者」と言われている方は、必ず、先祖や、両親が、その当時に人様に良き事、善を成しえていたからこそ、今があるのではないかと・・・【因果応報】は30年、50年・・・と言わず、100年、1000年単位かもしれない。 それ故に今、善をなしておけば、子供達や、子孫の為になるであろうという気持ちになって、心がウキウキしてきた。正に歴史・人生は【因果応報】であると・・・・。

【歴史と文化・・・】
Tue, June 04, 2024 4:31

【歴史と文化・・・】 もう数十年前になるが、「人生とは・・・?」を探求している時に、日本的な「道」と言う言葉に惹かれた。これは今から思うと真髄であり、真理だと思うが、西洋的とは異なるかもしれないし、又中国的(東洋的}ではなく、正に異文化と言われる「日本」独自な文化であろうと思う。 速くではなく、ゆっくりと正しく、安心、長持ちするという意味であろうか。又時々、「物造り文化」の極めと言う意味の「道」であるかもしれない。近年では「安全性」という価値観が文化の一面を指している事もある。良い例が「TOYOTA」であろう。20数年位前にレキサスを買ってから、ずっと乗っていた事がある。もう壊れない。凄い安定感があり、流石・・・と思い、最近、ベンツとレクサスを乗り比べて、安全性と長持ちで、結局はレクサスを選んだ。 あるYouTubeを見ていて、中国の文化で奈良時代に建てられた東大寺は当時は中国文化の学びから日本流に工夫して建てられたという話を見ていたら、中国には現在、当時の建物は残っておらず、中国の方が日本にきて、当時の文化を鑑みて、本場の中国には文化遺産が残らず、日本に残されていて、残念な様であった。 日本は良きものを残してきた。もっともアメリカが第2次世界大戦で、日本の奈良・京都の文化遺産を残してくれた事も大きい。これこそ、英米の知的な見解があったからであろう。今でいう知的在財産権ではないが、その当時は知性的な考えを優遇するという雰囲気が残っていたのだろう。「歴史」を深く考える「学者」を敬っていたのだろうと思う。そういう知的財産をしっかり理解し、良きものを残せる英米の「知性」は尊敬に値する。その観点では、長い歴史を持つ中国にはない。私は「深さ」があり、知的性的な英米主導の「価値観」は好きである。勿論、明までの中華(中国ではなく)は好きであるが・・。 破壊された歴史は二度と戻ってこない。物事が似ている事は何度もあるが、同じものはない。それ故に捨てる・残すの判断は重要であろう。現実的には「捨てる」技術は正しいのであろうが、文化的には残す事によって、物事の真髄やその時の文化を窺い知る事になるので、ある意味、伝統的な技術は残しておきたいものである。 まさに伝統的な宮大工こそ今後も永遠に残して欲しいし、日本の天皇制のシステムも残して欲しい。江戸時代から明治に掛けての廃仏毀釈のような事や中国の文化革命の様な事がないようにしてほしい。時代が進歩して行くには、伝統(保守)と革新が必要であるが、保守は20-30%残しながら残りは革新・進歩であって欲しい。(最近の日本はチャレンジ精神が薄くなりつつあるが・・) このあたりのバランスこそ【文化】であり、芸術であろう。人間の歴史は「伝統と革新」が上手におりあいをなしながらやってきた。人間には幾つもの世代がある。最近思う事の中で、紙社会の良さもあるので、全て電子・電動の世界でなくてもいいのではないかとも思う。 又全てが「Card」社会でなくて、「現金」も使える社会であって欲しい。便利さも重要ではあるが、今の社会にはそぐわない、不便さもある意味必要であろう。不便さは「忍耐」を築きあげるには大切である。 そういう意味でも「文化とは何か・・?」をいつも考え続けていたい。

商業物件

日本からのオフィス開設、店舗・工場等の新規・再契約、商業・住宅ビル売買・テナント探し・管理、ホテル売買や飲食店などの事業買収案件など、商業不動産に関わる複数案件を取り扱っております。不動産に関わるコンサルテーションサービス(建設会社・弁護士・会計士のご紹介・斡旋、会社設立)も別途ご提供しております。ニューヨークの日系不動産業界での経験と実績 での評判は、抜群です。

売買物件

コンド、コープ、戸建て等、住みやすく、また投資用にも最適な物件をご紹介しております。弊社は40年以上の実績と経験を誇っております。経験豊富なエージェントを抱え、親切・丁寧に、誠実にご対応させて頂いております。特に、ご購入後のフォローアップに定評がございます。ご帰国後のサポートもしっかり行います。

賃貸物件

ニューヨーク市内のStudio、1ベッドルーム、2ベッドルーム、タウンハウス、戸建て等、短期 ・長期を問わず、お客様のご要望に合わせて何でもお探し致します。教育環境に優れている郊外の戸建ての賃貸物件も豊富に扱っております。
ニューヨークで40年以上の経験と実績を誇るSAKAI不動産
SAKAI不動産は、ニューヨークにある日系不動産会社です。 1980年にマンハッタンのミッドタウンに設立してから、 今年で創業42年になります。 経験豊富で不動産事情に精通した日本人社員約20名が活躍しています。 ご相談は無料ですので、どうぞお気軽に日本語でお電話ください。